安心・信頼、生きがいあふれる21世紀、みんなと共に!

NTT労働組合退職者の会

トピックス

2025年4月10日
2024年度ブロック会議模様 中国・四国ブロック

開催日時 2025年3月6日(木)14時~7日(金)午前
開催場所 徳島市内 ザ・グランドパレス徳島

構成

  • 支部協:岡山県支部協、広島県支部協、山口県支部協、鳥取県支部協、 島根県支部協、愛媛県支部協、香川県支部協、高知県支部協、徳島県支部協の会長・事務局長・オブ参加の20名
  • 中央協:川辺会長、小宮・高橋・中野副会長、山田監事
  • NTT労組四国総支部明石委員長
  • 福祉事業体:電通共済生協4名、労連共済本部1名、きらら保険サービス4名、計9名

会議模様

1日目、中央協中野副会長の座長あいさつで始まり、中央協を代表して川辺会長があいさつした。*九州ブロック会議あいさつと同様のため省略
続いて、NTT労組四国総支部明石委員長があいさつし、「2025年は多くの節目を迎える年。戦後・被爆80年、NTT民営化40年等様々な節目年。次代を左右する分かれ道の年でもある。確かな未来を創造しなければ。春闘も選挙も未来につながる結果にこだわり組織拡大につなげていく。」と述べた。
その後、参加者の自己紹介、福祉事業体からのあいさつと課題提起が行われた。
電通共済生協高橋常務理事からは大船渡の山林火災の現況や事業状況等について。労連共済本部玉置事業部長はひろがりの現況について。きらら保険サービス豊田代表取締役副社長からは新商品と保障の見直しの現状について述べられ、あいさつとした。
続いて、中央協から「1.第27回参議院議員選挙の取り組み」「2.ジェンダー平等推進の取り組み」「3.支部協への交付金改正について」「4.アピール21会員拡大報告」「5.その他:今後の緊急連絡先データについて」(資料関係参照)の提起と、各支部協からの「活動報告」(資料関係参照)が行われた。
「支部協報告」と中央協提起の2、3、4、5項について質疑を行い、1日目を終了した。
2日目は、中央協提起1.について、支部協からの現状報告と質疑を行い、全体で確認し、2日間のブロック会議を終了した。(質疑模様は資料関係の項を参照


トピックスの一覧に戻る

このページの先頭へ戻る